昨日、年長さんがお餅つきをして、ならせもちを作りました。
ならせもちは、北関東で行われる、無病息災と五穀豊穣を願うための伝統行事ですが、餅つきをするご家庭も少なくなり、目にする事が少なくなりました。
なかなか杵を持つ機会がない子ども達は、おっかなびっくり・・・頑張って餅つきをすることができました。
感染症予防のため、食べるお餅は機械でつきましたが、年少さん、年中さんも、あんこ、きなこ、醤油と好きな味付けで食べました☆
つきたてお餅は格別♪とっても美味しかったです。
頑張ってお餅つき
年長さん ならせもち
玄関に飾ってあります