1.保育時間等について
(1)開園時間
- 平日
7時30分~19時00分 - 土曜日
7時30分~18時30分 - 祝日
8時~18時
(2)保育時間
- 平日・土曜日
保育標準時間認定の子ども 7時30分~18時30分以内
保育短時間認定の子ども 8時30分~16時30分以内
2.延長保育(有料)について
保護者の勤務時間により、延長保育申請書を提出して下さい。 (勤務時間+通勤時間)
保育標準時間認定の子ども
- 【平日】 18時30分~19時 (500円/日、4,000円/月)
保育短時間認定の子ども
- 【平日】 16時30分~19時 18時29分まで (200円/1時間)
18時30分~19時 (500円/日、4,000円/月) - 【土曜日】16時30分~18時30分 (200円/1時間)
3.祝日保育(有料)について
8時~18時 (園児)1,500円 (学童)2,000円
祝日において保護者の勤務等の都合により保育ができず、保育を希望される方は、毎回就労証明書と祝日保育申請書を提出して下さい。
4.保育料以外の料金について
保護者会費、月刊絵本代、給食費(3歳児以上)、延長保育(日割制、月額制)
その他行事での費用や、入園や進級時には、保育道具代、
園スモック代(2歳児以上)、体操服、水着代(3歳児以上)の徴収があります。
専門カリキュラム
スイミング教室
スイミングスクール講師により、年間を通して温水プールで水泳を行います。
3歳児~5歳児毎週月曜日
英会話教室
外国人講師により、英語の基礎を楽しく習得します。
4歳児~5歳児毎週金曜日
体操教室
体操講師により、基礎的な体力づくりを目的に楽しく体を動かします。
3歳児~5歳児毎週金曜日
ICT授業
年長組 年8回程度
3.給食について(主食も園で用意します。)
給食は、子供に適した安全な食品を選択して、望ましい食嗜好、食習慣を育てるよう、栄養士が作成した献立に基づき保育園で調理します。
0歳児 | 離乳食 |
---|---|
3歳未満児 | 主食・副食・おやつ(午前1回 午後1回) |
3歳以上児 | 主食・副食・おやつ(午後1回) |